---
僕は豚肉派です。たとえばカレーに入れる肉は豚肉がデフォルトで、牛肉を入れたものはビーフカレーとわざわざ肉の種類名をつけて言います。もちろん、世の中には牛肉がデフォルトで、豚肉入れたらポークカレーって言わなかんという人も割と多い事を知っています。(とくに関西とか関西とか関西で。ほんと、関西だとスーパーの肉売り場でも豚肉よりも牛肉の方が充実しています。) 僕の偏見かもですが、豚肉が多数派なのは関東と九州、沖縄で、牛肉が多数派なのは西日本特に関西というイメージです。(あ、鶏肉はどこだろ?羊肉は北海道?うーん、魚肉は...)
というわけで、豚肉と牛肉の消費量の地域的違いを調べてみました。
統計局 家計調査 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング
(平成26年(2014年)~28年(2016年)平均)
牛肉、豚肉の消費が多い都市(2014~2016年) |
西の牛肉、東の豚肉って言えるのかもしれませんね~
---
この統計値は表計算ファイル(エクセル)で公開されています。
肉類_家計調査_都市ランキング2014-2016.xls
詳しく見てみると、、、
その気付いた事の一部を紹介しますねー
- 青森市は豚肉が安い!(金額に比べ量が多い)
- 青森市はハムよりソーセージが好き。
- 長野市はあまり肉を食べないが、ソーセージならまあ食べる。
- 京都市はハムが好きで、ソーセージはあまり食べない。
肉類の都市別消費(2014~2016年)_補助線付き |
そうそう言い切れるものでもないのですが、
こういった表をながめて色々考えるのは楽しいものです。
注意:統計局ホームページ/家計調査/データを探す前に
---
日本は狭い島国だと言う人もいますが、日本国内の嗜好は多種多様で、ホントに狭いと言えるのかなぁ人の食生活の場としては広いのかもしれないなぁと思ったりもします。
たとえば、昔(二十年以上前に)僕は三重県に住んでいたのですが、さすが松坂牛だ伊賀牛だと言われる土地だけあって牛肉派が多かったです。その地域では普通のスナックの付け出し(お通し)に牛の生レバーが出てきたりして驚いてしまった事があります、そのあたりではそれほど珍しいことでもないそうで、さすが産地だなぁと思いました。
また、僕の地元の静岡県では肉よりも魚が豊富です、スーパーの鮮魚売り場と精肉売り場の大きさの比が、現在の在住地(東京)のスーパーとはぜんぜん違います。(静岡の方が鮮魚売り場が多いです)
各地域にいろいろな個性があって面白いですねー
0 件のコメント:
コメントを投稿