2009年6月27日土曜日
2009年6月24日水曜日
なんだかバタバタしてました。でも平和です。
1.朝、大雨
すごい雨で、びしょぬれになりました(^^;
2.バス大幅遅延
朝、普段乗ってるバスが全然こなくて、
大雨の中バス停で長時間待ちました。
私の利用している路線のバスだけが来ません。
マイナー路線なので、私しか困ってない状況(^^;
私が利用しているバス停は、
始発のバス車庫からすぐの停留所なので、
こんな事めったにありません、、、
運転手さんが大雨で出社遅れたのだろうか??
(バスってのは、多少の遅れが当たり前なので、
電車のように遅延証明を発行してくれないのですが、
今回は発行してもらえました。)
3.電気理論のテストが返ってきました。
ボロボロでした。
先生は、『まだテスト数回あるからね』と
おっしゃっていました。
次回は、もっとがんばって取り戻そう、、、
4.なぜか喫煙所で話し込んでしまいました。
放課後(?)喫煙所で、電気の謎について、
学友と話していたら、長時間になってしまいました。
5.次男がむっとしてて、冷たいです。
まあ、今日は、期末テスト初日だからね。。。
テスト時期に提出物があるのですが、
その準備で大変みたい。
6.三男が携帯電話ロスト、、、
落としていそうな場所を、長男と捜しに行きました。
捜している最中に、ロスト携帯から電話が!
なんと、三男は友達の家に置き忘れていたのでした。
見つかって、ほっとしました。
明日、携帯電話の管理徹底を図るべく、
三男と、話し合いをする事にしました。
まあ、平和な一日でした(^^;
すごい雨で、びしょぬれになりました(^^;
2.バス大幅遅延
朝、普段乗ってるバスが全然こなくて、
大雨の中バス停で長時間待ちました。
私の利用している路線のバスだけが来ません。
マイナー路線なので、私しか困ってない状況(^^;
私が利用しているバス停は、
始発のバス車庫からすぐの停留所なので、
こんな事めったにありません、、、
運転手さんが大雨で出社遅れたのだろうか??
(バスってのは、多少の遅れが当たり前なので、
電車のように遅延証明を発行してくれないのですが、
今回は発行してもらえました。)
3.電気理論のテストが返ってきました。
ボロボロでした。
先生は、『まだテスト数回あるからね』と
おっしゃっていました。
次回は、もっとがんばって取り戻そう、、、
4.なぜか喫煙所で話し込んでしまいました。
放課後(?)喫煙所で、電気の謎について、
学友と話していたら、長時間になってしまいました。
5.次男がむっとしてて、冷たいです。
まあ、今日は、期末テスト初日だからね。。。
テスト時期に提出物があるのですが、
その準備で大変みたい。
6.三男が携帯電話ロスト、、、
落としていそうな場所を、長男と捜しに行きました。
捜している最中に、ロスト携帯から電話が!
なんと、三男は友達の家に置き忘れていたのでした。
見つかって、ほっとしました。
明日、携帯電話の管理徹底を図るべく、
三男と、話し合いをする事にしました。
まあ、平和な一日でした(^^;
2009年6月22日月曜日
ワイヤーストリッパーの話。
うーん、誤解されたくないんだけど、、、僕は電気素人ですので、そこんとこよろしく!
まあ、でも、電気は昔から好きでした。あと数学も。でもね、どっちもボロボロ状態の成績なのよね。だから、上っ面の話は知ってたりするけど、本質はわかってない奴なんです、僕はね。<「電気も数学も好きだけど、あくまでファンであって、まるでわかってないって事。」
んで、昔、電子回路の設計とかやってたんだけど、(<そう、ここ、誤解しないで、私は上っ面野郎なんで、電気の知識0だからね、そこんとこよろしく。) ラッピングでボードとか試作してました。上司にワイヤーストリッパー大嫌いな方がいて、ニッパーでいつも皮むきしてました。んで、まあ、技能100%な人が皮むきにこだわる気持ちもわかるんだけど、、、要は時間なんぼなわけで、ストリッパーもありなんじゃないの??って思ってる口です、私は。 だから、尊敬するがまか2さんが存在意義を疑う『P-956 VA線ストリッパー』にも、ああ、わたしのようなものながらに存在意義を感じてしまう。。。許してください。
・昔話(3)実習授業開始@超基本の剥きっ!
http://ameblo.jp/8dks/day-20090621.html
そんだけです。
でわでは。
---
PS. ってか本音。
実習で、超早く・超きれいに課題をこなしていくNさま。そして野獣のような勢いで課題をこなしていくTさま。そんな二人の狭間で、ひいこらこいてる僕。。。ダレカ、タスケテ(TT)
まあ、でも、電気は昔から好きでした。あと数学も。でもね、どっちもボロボロ状態の成績なのよね。だから、上っ面の話は知ってたりするけど、本質はわかってない奴なんです、僕はね。<「電気も数学も好きだけど、あくまでファンであって、まるでわかってないって事。」
んで、昔、電子回路の設計とかやってたんだけど、(<そう、ここ、誤解しないで、私は上っ面野郎なんで、電気の知識0だからね、そこんとこよろしく。) ラッピングでボードとか試作してました。上司にワイヤーストリッパー大嫌いな方がいて、ニッパーでいつも皮むきしてました。んで、まあ、技能100%な人が皮むきにこだわる気持ちもわかるんだけど、、、要は時間なんぼなわけで、ストリッパーもありなんじゃないの??って思ってる口です、私は。 だから、尊敬するがまか2さんが存在意義を疑う『P-956 VA線ストリッパー』にも、ああ、わたしのようなものながらに存在意義を感じてしまう。。。許してください。
・昔話(3)実習授業開始@超基本の剥きっ!
http://ameblo.jp/8dks/day-20090621.html
そんだけです。
でわでは。
---
PS. ってか本音。
実習で、超早く・超きれいに課題をこなしていくNさま。そして野獣のような勢いで課題をこなしていくTさま。そんな二人の狭間で、ひいこらこいてる僕。。。ダレカ、タスケテ(TT)
登録:
投稿 (Atom)