ラベル 日記・ニュース・etc の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日記・ニュース・etc の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年6月22日月曜日

蛍光灯を買いました。LEDシーリングライトよりインバーター蛍光灯がよさげ。

蛍光灯が切れたので、器具ごと交換しました。
どうせ買うならLEDかなぁと、いろいろ調べたのですが、、、
今だ蛍光灯の方が経済的のようでして、ちょっと驚愕しました。

使っていたのは、普通の丸形蛍光灯(サークライン)でして、30W+32Wの2巻使ってます。器具がもう古いのですが使い続けるとして、蛍光管2本とも交換して1254円です。んで、明るさは4580lm(2100+2480)でして、消費電力は58W(28+30)なので、
78.97lm/Wです。

購入しようと考えていたLEDシーリングライトは、Panasonic LEDシーリングライト 調光・調色タイプ ~8畳 HH-LC568AZ でして、値段は9980円で、3800lmで38W、
100.00lm/Wです。

なかなか良いではないか!
と思ってたのですが、、、
すごい蛍光灯を見つけてしまいました!!

Panasonic スパイラルパルックシーリングライト HHJZ1311 はスパイラルパルック蛍光管を使っていて、明るさ9320lmで消費電力75W、
124.3lm/Wです。

スパイラルパルック蛍光管はあまり出回っていないのですが、寿命は20000時間でLED(40000時間)の半分で、まあまあの高寿命です。
最後の高性能蛍光管、、、うーん物欲刺激されます。


で、いろいろ調べてみると、蛍光灯もまだまだ高性能で、スリムタイプやスリムツイン、スパイラル型と発展していて、電気代、器具代金、管の交換、明るさ、色合い、配向性、etcとか考えるとですね、安いスリム型をとりあえず使って、将来LEDシーリングライトが高性能になってから買った方がお得なのではと、思うに至ったのです。
そこで、3609円のスリム型20W+27Wのペンダント型照明を買って、管の交換時期が来たらLED照明の購入を見てみるということにしました。(ちなみに、スリム型の4490円のは92.3.lm/Wとかなり高効率で、100lm/WのLEDシーリングライトとの価格差と電気代を考えると、、、同じ明るさのLEDシーリングライトは10000円超えるかな、、、)


どうしても今LEDシーリングライトが良いのなら、下記がおすすめかも?
LEDで高効率は、NEC LEDシーリングライト 調光タイプ BASICモデル ~12畳 HLDZD1251 で、7399円。
121.4lm/W(5100lm・42W)です。


追記です
スパイラル型蛍光灯(スパイラルパルック)は、もう生産縮小で入手が取り寄せ委だったりします。まあamazonでは買えますが、最後の高性能蛍光灯に魅力を感じる方以外には、お勧めできないかも(^^;

追記2です
直管型で寿命50000時間という蛍光管があったので、メモ。
 スエーデン オーラ社 40W蛍光灯 FL40SS.EXD/36
 3250lmで 36W 寿命50000、 90.28lm/Wです。
なかなかよさげな蛍光灯ですね。



普通の丸形、 スリム蛍光灯、 ツインスリム



安い83.2lm/W、 安い92.3lm/W、 安い100lm/W



噂のスパイラル蛍光灯(最高124.3lm/Wも)



121.4lm/W(5100lm・42W)のLEDシーリングライト

2014年5月1日木曜日

掟破りのアフィリエイト報告(実績を公開いたします)

お久しぶりです、

このブログに記事を書くのは一年半位ぶりになります。だいぶ放置してしまいました、ぼちぼち又書いていこうかと思っています。そこで再開記念として『掟破りのアフィリエイト報告』をしてみます(要はこのブログの収益実績を公開するという、普通ならそんなことしないでしょうから、、、掟破りです)

とっとと結論2,118円

このブログを始めたのは2008年12月26日金曜日でamazonのアフィリエイトを始めたのは2009年の秋頃?だと思いますので、四年半位で二千円です。

何に使ったのか?

まあ、私はホントびんぼーなんで、アマゾンで安いスパゲティーをKg単位で買って糊口を凌いでいました。本当に助かりました感謝の気持ちで一杯です。

なんで公開したのか?

普通の方なら恥ずかしくて公開しないであろう弱小放置ブログの収益を公開した訳は、単に『アフィリエイトって実際どんだけ儲かるの?』と思っている方も多いと思いまして、ほんと単に情報公開です。情報公開、、、うーん知りたい人もいるだろうなぁそれなら一例として言っちゃえって感じです、それ以上でもそれ以下でもありません。まあ、こんな放置ブログでも0では無いので、有名人とかαブロガーさんとかはすごいんでしょうね。

そんだけです

みなさま今後ともよろしくです。(通りすがりの方が多いと思いますけど(^^;;


本当に安いパスタ、1Kgあたり196円です。

2012年11月29日木曜日

嘉田由紀子滋賀県知事(日本未来の党代表)の自衛隊出動要請放置問題について

嘉田知事が未来の党を立ち上げた途端、過去の問題を掘り返す動画がyoutubeにアップされました。この問題は豪雪災害時に自衛隊への出動要請が遅れた件です。
実際は、新聞記事でもわかるように、自衛隊出動要請の遅れは、高島市の市長の連絡手段選定ミスであると思います。そして、知事にしか自衛隊の出動を要請出来無い体制に問題があります。

------------
滋賀報知新聞 平成24年3月1日(木) 第16202号
http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0009648
------------

=国会で追及された自衛隊派遣要請遅れ=
個人情報保護のため電話番号は削除するなど原本を修正をしています
◇全県
 先月二十三日の国会の衆院予算委員会で、金子一義・元国土交通相(自民)は、同二日の大雪に伴う滋賀県の陸上自衛隊派遣要請が大幅に遅れたことを指摘し、国の出先機関の受け皿としての関西広域連合は不安だとの懸念を示した。この金子氏の発言に対し嘉田由紀子知事は「県の対応は適当で、事実関係を知ってから指摘してほしい」と反論。そこで県や高島市の対応を振り返ってみた。     【石川政実】
 県によると、西川喜代治・高島市長は先月二日午後二時四十分、自衛隊派遣要請を県にしてもらおうと、嘉田知事の私用の携帯電話にかけたが、嘉田知事から応答なし。そこで同市長は二時四十四分、小椋正清・県防災危機管理監の公用の携帯電話にかけるが、これも応答がなかった。この当時、嘉田知事と小椋管理監は、県庁で市町の首長や担当者を集めた“危機管理研修会”(一時から二時半頃まで)に出席していた。小椋管理監は司会を務めた。
 三時四十五分、自衛隊今津駐屯地から「高島市から派遣要請の相談を受けているが、県の見解はどうか」と県防災危機管理局に問い合わせの電話が入り、県は高島市の深刻な事態を初めて知った。県防災危機管理局は四時七分、高島市総合防災課長に事実確認をした。ようやく四時五十分、嘉田知事が高島市長に電話をかけ、小椋管理監に派遣要請を指示。五時四十分、県が自衛隊に災害派遣要請をする。自衛隊は三日午前九時に出動した。
 嘉田知事は「公務中で私用の携帯までチェックしていなかった。市から県の担当課に連絡してもらえれば、すぐに対応できた」と市を暗に批判。
 しかし西川市長は「自衛隊派遣要請はトップ同士の判断でないと無理との思いから、嘉田知事からよくかかってくる携帯電話番号(自らの携帯に登録済み)にかけたが、応答はなかった。そこで県が緊急時のため平成二十二年十月に設けた『県―市町危機管理情報伝達ホットライン』(図参照)を使って小椋管理監にかけたが、それも応答はなかった。ホットラインは、公務中でも電話をしたらすぐ出るのが当たり前」と無念さを隠さない。
 県のホットラインは、図のように、知事、副知事、防災危機管理監、市町長の緊急時の携帯や自宅の電話番号簿が明記されており、県が二十二年十月、各市町長に送付している。厳格な運用が義務づけられており、例えば電話番号簿に変更があれば、県防災危機管理局長に連絡するとなっている。だが、この三月現在で、図の米田副知事、田口副知事、瀬古政策監はすでに退職しており、小椋氏も管理監に昇格。また、市町では、守山市長や大津市長が変わっているが、県は一度もホットラインの電話番号を更新しておらず、県の危機管理のずさんさが市町からも指摘されている。

2012年11月11日日曜日

ヒトデとか植物の五角形って、なんでか不思議

ヒトデとか植物の五角形って、なんでか不思議だったけど、正二十面体の頂点と考えればまあ、ありえると思ったです。うーん、正二十面体ではなく、正反五角柱ってことかなぁ。

2012年9月12日水曜日

反省、久々に失敗

僕に絡まれた方へ、深くおわびします。
すみません、反省してます、ごめんなさい。


昨日ってか今朝、大変失敗しました。
久々にビール発泡酒500ml×10本を飲みながら、
あー、絡み酒してしまいました。
すみません。許して下さい、反省して今後無いようにします。


2012年9月4日火曜日

About this blog 拙ブロクについて([あーあって感じ][朝食そば][朝食うどん]で、なぜか検索上位)

拙ブロクについて、

4年前の年末に始めたこのブログ
適当に書き散らかしてみたり
しばらくまったく放置したり

ホントに極々適当なブログなんです
が、なぜかアクセスがあります。
   ・山崎パン バイト募集
   ・職業訓練校 面接
   ・交響詩篇エウレカセブン セリフ あらすじ
あたりを検索して来るようです。

あと、なぜか、
   ・あーあって感じ
   ・朝食そば   朝食うどん
が、検索上位です。

ブログタイトルである
   人生やり直し
では、検索下位なのに……

そんだけです、ではでわ。
(実はあと何件かこのブログの目玉になりそうなネタがあるのですが、、、書こうかな?)




2012年8月31日金曜日

Aluminium foil for frying pan ( フライパン用アルミホイル 魚も焼ける 焦げ付かない)

どうも、アルミにはうるさいブログ主です。
今日は魚焼き用のアルミシートのお話です。(ぉぃ


魚はおいしいので、
まあ焼いたりして食べたいわけです。
そして、ガスグリルとか使って魚を焼くわけです。

しかしグリルが汚れてしまうのです。
キッチンが汚れているのは嫌ですね、
なので、汚れたら洗ったり掃除をすればいいわけです。

そして、掃除は面倒くさい!
しかし、汚さなければ掃除をする必要もないわけで。
つまり、出来るだけ汚さなければ良い訳です。

で、汚さない方法なんですが、
フライパンにアルミシートをしいて
魚を焼けば良いのです。

フライパン用アルミホイルを使うのです。
超便利です。
資源の無駄使いのような気もしますが……

もちろん、魚焼き以外にも使えます。
フライパン料理に伴う後始末
フライパン洗いがほとんど不要になります。

ああ、便利っていいね(はぁと)

あ、フライパン用アルミホイルシートでなくて、
普通のアルミホイルでも出来無いことはないですが、
普通のアルミホイルだとこびり着きやすいです。
フライパン用アルミホイルは、表面がシリコン加工されてまして、
こびり着きにくくなっていますし、何回か連続使用可能です。

いろんなメーカーから出ています。
メーカHP一覧
キチントさん フライパン用ホイルシート
クックパー フライパン用ホイル
油なしでもくっつかない魚焼きホイル







アルミ圧延品ポケットブック2009(一般社団法人 日本アルミニウム協会)
[10 アルミ箔]-[(5) アルミ箔と環境]-[2) アルミ箔のリサイクル]
より引用
2) アルミ箔のリサイクル
アルミ箔は製品の形態が非常に多岐にわたっているため、アルミ箔だけを回収し、リサイクル
するのは容易ではありません。
包装用アルミ箔は、フィルムや紙などを貼り合せた複合材として使用されており、商品1個あたりのアルミ箔使用量は、チューインガム1枚で0.07g、タバコ1箱で0.32gときわめて少量で、しかも散在性が高いため、回収効率がきわめて低いのです。
また家庭日用品向けのアルミ箔の多くはアルミ単体で使用されるものが多いのですが、製品種類は300種以上に及びます。アルミ単体として最もまとまっている家庭用はくは年間1万トン使用されていますが、1回あたりの使用量は平均3gといわれます。これを分別回収するには手間が掛かり、また付着した食品を除去するのも大変であり、回収を進めるのが困難となっています。

2012年8月2日木曜日

原子核はどのようにクラスター化するのか(How atomic nuclei cluster)


2chまとめサイトに『【物理】核子は一緒になっている クラスター化は結晶相と量子液体相との間の相転移現象』なる記事がのっていたので、興味があって、ちょっと調べてみた。

元ネタはnatureの記事で、How atomic nuclei cluster 。

まあ、元記事読めばわかるんだろうけど…
要は、原子核の中の核子(陽子、中性子)が、どのような状態にあるかの話みたい。
核子同士の関係が、結晶状態-クラスター状態-液体状態 と、まるで分子の相転移のように変わる事についての考察のようです。

まあ、よくわからん(^^;

2012年7月24日火曜日

ムヒカ大統領のリオ会議スピーチ: (訳:打村明さん)

http://youtu.be/ezofj2ydzz4

=============================
ムヒカ大統領のリオ会議スピーチ: (訳:打村明)

————————————————————————————————————————
会場にお越しの政府や代表のみなさま、ありがとうございます。 ここに招待いただいたブラジルとディルマ・ルセフ大統領に感謝いたします。私の前に、ここに立って演説した快きプレゼンテーターのみなさまにも感謝いたします。国を代表する者同士、人類が必要であろう国同士の決議を議決しなければならない素直な志をここで表現しているのだと思います。 しかし、頭の中にある厳しい疑問を声に出させてください。午後からずっと話されていたことは持続可能な発展と世界の貧困をなくすことでした。私たちの本音は何なのでしょうか?現在の裕福な国々の発展と消費モデルを真似することでしょうか? 質問をさせてください:ドイツ人が一世帯で持つ車と同じ数の車をインド人が持てばこの惑星はどうなるのでしょうか。 息するための酸素がどれくらい残るのでしょうか。同じ質問を別の言い方ですると、西洋の富裕社会が持つ同じ傲慢な消費を世界の70億〜80億人の人ができるほどの原料がこの地球にあるのでしょうか?可能ですか?それとも別の議論をしなければならないのでしょうか? なぜ私たちはこのような社会を作ってしまったのですか? マーケットエコノミーの子供、資本主義の子供たち、即ち私たちが間違いなくこの無限の消費と発展を求める社会を作って来たのです。マーケット経済がマーケット社会を造り、このグローバリゼーションが世界のあちこちまで原料を探し求める社会にしたのではないでしょうか。 私たちがグローバリゼーションをコントロールしていますか?あるいはグローバリゼーションが私たちをコントロールしているのではないでしょうか? このような残酷な競争で成り立つ消費主義社会で「みんなの世界を良くしていこう」というような共存共栄な議論はできるのでしょうか?どこまでが仲間でどこからがライバルなのですか? このようなことを言うのはこのイベントの重要性を批判するためのものではありません。その逆です。我々の前に立つ巨大な危機問題は環境危機ではありません、政治的な危機問題なのです。 現代に至っては、人類が作ったこの大きな勢力をコントロールしきれていません。逆に、人類がこの消費社会にコントロールされているのです。私たちは発展するために生まれてきているわけではありません。幸せになるためにこの地球にやってきたのです。人生は短いし、すぐ目の前を過ぎてしまいます。命よりも高価なものは存在しません。 ハイパー消費が世界を壊しているのにも関わらず、高価な商品やライフスタイルのために人生を放り出しているのです。消費が社会のモーターの世界では私たちは消費をひたすら早く多くしなくてはなりません。消費が止まれば経済が麻痺し、経済が麻痺すれば不況のお化けがみんなの前に現れるのです。 このハイパー消費を続けるためには商品の寿命を縮め、できるだけ多く売らなければなりません。ということは、10万時間持つ電球を作れるのに、1000時間しか持たない電球しか売っては行けない社会にいるのです!そんな長く持つ電球はマーケットに良くないので作ってはいけないのです。人がもっと働くため、もっと売るために「使い捨ての社会」を続けなければならないのです。悪循環の中にいるのにお気づきでしょうか。これはまぎれも無く政治問題ですし、この問題を別の解決の道に私たち首脳は世界を導かなければなりません。 石器時代に戻れとは言っていません。マーケットをまたコントロールしなければならないと言っているのです。私の謙虚な考え方では、これは政治問題です。 昔の賢明な方々、エピクレオ、セネカやアイマラ民族までこんなことを言っています 「貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」 これはこの議論にとって文化的なキーポイントだと思います。 国の代表者としてリオ会議の決議や会合をそういう気持ちで参加しています。私のスピーチの中には耳が痛くなるような言葉がけっこうあると思いますが、みなさんには水源危機と環境危機が問題源でないことを分かってほしいのです。 根本的な問題は私たちが実行した社会モデルなのです。そして、改めて見直さなければならないのは私たちの生活スタイルだということ。 私は環境資源に恵まれている小さな国の代表です。私の国には300万人ほどの国民しかいません。でも、1300万頭の世界でもっとも美味しい牛が私の国にはあります。ヤギも800万から1000万頭ほどいます。私の国は食べ物の輸出国です。こんな小さい国なのに領土の90%が資源豊富なのです。 働き者の我が国民は一生懸命8時間働きます。最近では6時間働く人が増えています。しかし6時間労働の人は、その後もう一つの仕事をします。なぜか?バイク、車、などのリポ払いやローンを支払わないといけないのです。毎月2倍働き、ローンを払って行ったら、いつの間にか私のような老人になっているのです。私と同じく、幸福な人生が目の前を一瞬で過ぎてしまいます。 そして自分にこんな質問を投げかけます:これが人類の運命なのか?私の言っていることはとてもシンプルなものですよ:発展は幸福の対抗にあっては行けないのです。発展というものは人類の本当の幸福を目指さなければならないのです。愛、人間関係、子供へのケア、友達を持つこと、必要最低限のものを持つこと。 幸福が私たちのもっとも大切な「もの」だからなのです。環境のために戦うのであれば、幸福が人類の一番大事な原料だということを忘れてはいけません。 ありがとうございました。
=============================


訳者の打村明さんに感謝します。
http://hana.bi/2012/07/mujica-speech-nihongo/

2012年7月23日月曜日

結局南極放送局からコマーシャル

結局南極放送局からコマーシャル なんでしょうか。。。。 結局”北極”放送局からコマーシャル は間違いなんでしょうか(TT) ご意見を、コメント欄にいただけると幸いです。

結局北極放送局からコマーシャル

結局北極放送局からコマーシャル ってフレーズ知ってる方いるのかな? もし、おられましらたら、 コメント欄になにか書いて下さると、、、 とってもありがたく思いますです。

2011年3月20日日曜日

町田市 防災情報 避難場所


この度の東北関東の震災で、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申しあげます。被災された方々が一日も早く安心した生活を送れるよう心からお祈り申し上げます。


余震その他で不安な気持ちを持って生活している方も多いと思います。
住んでいる自治体の防災情報や避難場所を確認して、いざという時のために備えましょう。
買占めに至らない範囲で『災害時の水・食料、懐中電灯・ラジオ・乾電池』の用意確認をしておきましょう。

大量に用意する必要は無いと思います、ほんの一日~二日の分でも十分で普段の生活の中で屋内にある量で十分だと思われます。それ以上必要となったら各自助け合えばいいのです。
(ただし、それぞれ分散して置いてあると思いますので置いてある場所の確認と、袋に入れてわかり易い場所に置いておく等の工夫は必要です。)

又、デマに惑わされる事無く冷静な行動を心掛けましょう。
『せいぜい明日の事だけ考えて、あまり先の事まで考えない。』というのも精神安定のための一つの方法だと思います。


町田市役所
http://www.city.machida.tokyo.jp
以下情報は更新されるとURLが変わる可能性があるので、町田市役所ホームページのトップページからたどった方が良いと思われます。一応3月20日時点では以下のURLで防災情報が公開されています。

町田市内地区別ぼうさいマップ
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/bouhan/bousai/bousaitaisaku/sonae/tikubetumap.html

町田市-避難場所の区分、市指定避難場所一覧
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/bouhan/bousai/bousaitaisaku/sonae/sonae01.html

町田市地域防災計画
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/bouhan/bousai/bosaijoho/chiiki_bousai/index.html

2011年3月15日火曜日

町田の計画停電


この度の東北関東の震災で、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申しあげます。被災された方々が一日も早く安心した生活を送れるよう心からお祈り申し上げます。

東京都町田市における計画停電の実施状況については、町田市のホームページをみるといいと思います。市内は複数の停電グループに分かれています。

町田市役所
http://www.city.machida.tokyo.jp

町田市役所-東京電力による計画停電について
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/announce/keikakuteiden.html

町田市役所-計画停電の大まかな地域の目安地図
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/announce/keikakuteiden.files/kuikizu.pdf
PDF地図が更新されています。今後も変更されると思われるので、町田市役所ホームページのトップページからたどった方が良いと思われます。一応3月18日時点の地図は以下のURLです。
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/koho/koho/announce/keikakuteiden.files/kuiki3_18.pdf

2011年1月23日日曜日

あじのひらき

たまには日記を書こう。

僕はアジの開きが大好きです、もうね、最高に大好き。
実家(静岡県)に帰ると、こっち(町田)よりも美味しい開きが食えて嬉しいんだよね、ホントに。
まあ確かに、そんなに高い食材ではないし、どちらかと言えばチープなものだけどね。

もちろん、魚があまり好きでない人が少なからずいる事ことは知ってます。
身近にいたりしますしね、骨とか臭いが嫌なんだろうね、聞く話しによれば。

でも、僕は魚大好き!!

そんだけです。
でわでは。
---

---------
<干物>技術競う「ひもの開き日本一大会」…静岡・伊東
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1477885&media_id=2
---------
(毎日新聞 - 01月23日 09:23)
静岡県伊東市の松川河畔にある松川藤の広場、川口公園などで22日に開かれた「伊東温泉めちゃくちゃ市」で、伊東が誇るアジの干物作りの技術を競う「ひもの開き日本一大会」が行われた。市内の水産加工会社などのプロ16人がアジやキンメ、カマスを開くスピードと仕上がりの美しさを競った。

 優勝者はアジ42匹をわずか数分でさばき終わる見事な包丁さばき。観光客らはびっくりし、歓声をあげながら大きな拍手を送った。また、金魚すくいならぬアジのつかみ取りも行われた。

 めちゃくちゃ市では特産品の出店やオークション、干物即売などさまざまな催しがあり、初日は約2万人の人出でにぎわった。23日は姉妹都市・諏訪市(長野県)の御諏訪太鼓の演奏やオークション、海鮮汁の無料配布などが行われる。【鈴木道弘】
---------

2010年12月31日金曜日

おおみそか

今年も今日一日で終わり。
いろいろとみなさまにお世話になりました、ありがとうございます。

なにやらいろいろとあった一年のような気もするし、
特に何もない一年だったような気もするし、
まあ、無事に年が越せそうなのは何より幸かな。

来年のやることやら目標は、
・長男が受験生になるので、それの応援。
・6段変速くらいの自転車を買いたいなぁ(11月に買った自転車は三段変速)
そんなもんかな。
(次男の原付or二輪免許取得の手伝いとか、iPhoneやPCの買い替えとかもあるけど)

来年も楽しく過ごせればいいな。
幸せだとは言わないが不幸ぶるのはガラじゃない(流星の一節)
---

みなさま、来年もよろしくお願いいたします。

2010年12月26日日曜日

今年も後わずか、、、
早いよね一年は。

Mixiではいろいろ書いてるけど、このブログではひさしぶりな投稿です。
まあ、いろいろあって、面白おかしくやってます。

すごく暑かった夏をなつかしつつも  <人間って勝手だよね(笑)
寒い冬の中、この寒さどう乗り越えようか考え、わが故郷は暖かい土地だし、
ああ、地元に帰りたいけどそうもいかんだろうしなんて感じ。


強くて勝つのが目的じゃなくって、とにかく生き残るのが本質。
そう思ってます、最近は。

でわでは、そんだけです。
---

2010年11月19日金曜日

なんだかMixiばっかですみません

うーん、
ここのところ、Mixi中心な感じです。

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=25203783
に居ますので、よろしかったらどうぞです。

そんだけです
でわでは。
---

2010年10月4日月曜日

最近

最近ブログの更新ぜんぜんしてないや、Mixiの方はしてるけど。

・近所の人(同じ団地の人)と、住んでる棟の前にある公園清掃の話して、
 いろいろと考えて手伝いたいけど、僕のキャラ的に目立ちたくないし、
 どうしようと思っていたら、真夜中にその人清掃開始。
 そうだよね、去年もそんな事あった、手伝いましょう。
・近所の養護学校の生徒さんが、バス停で喫煙。
 だれも注意しないので、すごく穏便に注意したら警備員がとんできた。
 いたのかよ、なら警備のあなたが学校に報告とかすべきでしょ、
 と言ったら、
 報告はしてますが まあ放置の方向でとの事、、、
 むなしすぎて悲しかった。
・子供(次男)関係でごちゃごちゃ、、<今度は携帯電話関係じゃないよ
・山パンのバイトで知り合った人、いい人が多く飲み会とか楽しい。
 が、同じ場所にいる事に不安感、渡り歩きたい気持ちが浮上。
 幸い僕は丈夫い体なのでどこに渡ってもOK的だし、両親に感謝。、
・けいおん!! 終わっちゃったので悲しい。
・でも、とある魔術の禁書目録Ⅱが始まるので楽しみ。
・エクセルマクロ(VBA)関連で案件3件消化。
 中身的には正直どうでもいい案件で、以前の僕ならオイシイ仕事だ位に
 思ってたんだろうなぁと自己嫌悪。
 しかし、僕の専門はCとかC++なのに、ホントにこれでいいのかね?
・以前仕事で一緒だった人と今月会う予定、無料の昼食にひかれた(^^;
 今月後半から来月前半にかけて、予定空けておけと宣われた。
 正直その方面の仕事をすると(精神的に)吐き気がするけど、、、
 只飯食えるしいいか。(行ったら最低限飯は奢れと確約させたし)

あーあ、せっかくとった電気の資格が生かせる仕事やってないや(TT)
こうなったら、恥も外聞もなく、電気主体で捜すしかない。
(まあ何でもいいんだけどね、たとえば遺跡の発掘の補助作業
 なんかやってみたいし。
 そして、それを税務署の人に言ったら、
 市役所で聞いて下さいと、冷たく言われる始末。)

地域選ばず職とか住む場所捜したいと思う今日この頃。
僕は住む所を拘泥しない人なんで、どこでもいいのよ。
でも、子供には同じ場所に住んでた経験を積んでもらいたいので、
3男及び3女が大学卒業する歳にまでは、くそ大町田にいたいし。
(言っとくけど静岡は関東じゃないよ
 <一部の人にしかわからない説明的言動)

そんだけです
でわでは。
---

2010年8月1日日曜日

新幹線で喫煙できるって知らなかった。

新幹線、来春から全車完全禁煙のニュースへの日記です。
新幹線ってまだ全車禁煙じゃなかったんですね知りませんでした、喫煙出来るんだ!うーん、今度乗ってみようかな(^^) (まあ僕の場合、利用するとしても実家のある熱海駅からみなので、コストパフォーマンス悪いけど。)

んで、喫煙しながら実家へ帰省するために、交通費を調べてみました。
チャレンジ喫煙車(笑)
  いつもなら、1000円で私鉄特急使っても1500円
  新幹線利用で約4700円
  新幹線+私鉄特急で5500円
うーん、1500円が5000円になるって感じかな、利用してみようかな…
あ、マテ、1人じゃなくて四人だ。(僕+子供3人)
6000円が二万円になるって感じだ!(盆休みなんで指定席必須だし)
やってられません。(しかし新幹線って隣駅間の指定席の料金高いのね。)

まあ、そんなふうに僕の新幹線喫煙大作戦は、計画段階で潰えたんですけど、こんな事(喫煙車)にこだわる自分にちょっと自己嫌悪。タバコやめよかな、タバコの値段上がるから自己防衛でエコー(180円)やわかば(190円)を試してみたり、なんだかぐだぐだだし、、、不味いよ安煙草(旧3級品)は(泣)

そんだけです。
でわでは。
---
余談ですが、
新幹線利用で(4人で)2万円かかるのですが、
実はタクシーで遠距離飛ばしても、それよりは高いなぁくらいの料金だったりします。
んで、近場には喫煙可なタクシーがあるので、それを利用すれば、、、(笑)

---------------------
■「のぞみ」「ひかり」全自由席を禁煙…来春から
(読売新聞 - 07月31日 09:05)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1294174&media_id=20
---------------------
(読売新聞 - 07月31日 09:05)
 JR東海とJR西日本は30日、東海道・山陽新幹線の「のぞみ号」と「ひかり号」で、来年春からすべての自由席を禁煙とすると発表した。
 両列車で運用している「700系」と「300系」車両で、1両だけ残っていた自由席の喫煙車を廃止する。
 16両編成では、グリーン車と指定席の計3両を喫煙車のまま残し、山陽区間で走る8両編成のひかりでも、指定席1両を喫煙車として残す。
 両社は喫煙率が低下していることや、受動喫煙防止を求める乗客のニーズに応えることを理由に挙げている。2007年に投入された最新型の「N700系」車両では、デビュー時から16両編成の全座席を禁煙とする代わり、4か所の喫煙ルームを設けている。
---------------------

2010年7月26日月曜日

アニメバブル-年300本体制に膨れ上がった人員はどうなるんだろ…

アニメバブルについてのニュース記事への日記です。

去年の5月にもブログに書いたけど、アニメの年間製作数は136本程度が(だいたい2000年のレベル)が適正なんじゃないかなぁ。しかし、年300本体制に膨れ上がった人員はそれじゃ食えないよね…深刻な問題だなぁ。

そんだけです、
でわでは。
---

----------------
以前書いたブログ記事
http://reclimber.blogspot.com/2009/05/blog-post.html
----------------

----------------
Business Media 誠
業界が“先祖返り”している――『ハルヒ』『らき☆すた』の山本寛氏が語る
アニメビジネスの現在 (1/4)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1007/26/news010.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1007/26/news010_2.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1007/26/news010_3.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1007/26/news010_4.html
----------------

----------------
業界が“先祖返り”している――『ハルヒ』『らき☆すた』の山本寛氏が語るアニメビジネスの現在
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1288014&media_id=40
----------------
(Business Media 誠 - 07月26日 11:32)

テレビアニメ作品タイトル数・制作分数の推移(クリックで全体を表示、出典:日本動画協会) 写真:Business Media 誠
日本発コンテンツとして期待され、国際的にも注目を集めていると言われているアニメ。四半期ごとに新しいテレビアニメが何本も放映され、ブログやTwitterのタイムラインをにぎわせている一方、それらを制作しているアニメ業界の労働環境の悪さが報じられることも少なくない。そんなアニメ制作の最前線に立っている業界人は、アニメビジネスについてどのように考えているのだろうか。株式会社Ordetの山本寛(やまもと・ゆたか)代表取締役に現況を尋ねた。【堀内彰宏,Business Media 誠】

山本氏は京都アニメーションで『涼宮ハルヒの憂鬱』(2006年)のシリーズ演出としてエンディング「ハレ晴れユカイ」のダンスを手がけて話題を呼び、『らき☆すた』(2007年)には監督として関わった。2007年に株式会社Ordetを設立、7月24日にリリースしたアニメ『BLACK★ROCK SHOOTER』を監修しているほか、7月17日に公開された実写映画『私の優しくない先輩』の監督も務めている。

●アニメ業界が先祖返りしている

――現場から見たアニメ業界の現況を教えていただけますか?

山本 ある意味で「もう商売にできないのかもしれないなあ」と感じています。「今、加速度的に“先祖返り”しているのかな」とも思っています。7月24日にリリースしたアニメ『BLACK★ROCK SHOOTER』はグッドスマイルカンパニーというフィギュアメーカー、いわゆるおもちゃ会社が製作委員会の幹事会社となって作ったアニメです。おもちゃを宣伝するためのアニメになっていて、これは現在主流のスキームではないのですが、1970~80年代には主流だったスキームで、そこに今、戻ろうとしているんですよね。

『BLACK★ROCK SHOOTER』には配信する媒体がありません。しいて言うならDVDで、会社が違う3つくらいの雑誌にDVDソフトを付けて、無料配布します。テレビというメディアも介さないので、言ってしまえば“手売り”ですよね。

「DVDソフトをあげるから、その代わりにおもちゃを買ってね」という大胆不敵な手法に出たのですが、世のビデオメーカーは「そんな風に配布されたら、俺たちの商売は上がったりだ。それで食っているのに」と大激怒です。でも、「そのスキームで業界の人間が食っていけない時代になっているのなら、もうしょうがないんじゃないですか」と僕は思っています。

これはネット社会の弊害なのですが、どうしても作品映像はYouTubeなどにアップされて見られてしまいます。もうこれを止めることはできないと思うので、お皿(DVDソフトやBlu-rayソフトなど)を売って映像そのもので商売するのには限界が来ている。それならば、作品に関連したおもちゃを買ってもらう代わりに映像はタダですよ、で僕はいいと思っています。

あるいはもっと先祖返りして、パトロンがお金を出して、アニメを制作するようになるかもしれない。それで作品が貴族の家の額に飾られようが、博物館に持っていかれようがそれはそれでいいんじゃないか、というか「それもやむなし」という感じですね。僕らはとにかく作品を残さないと意味がないので、作品を残せるのであれば四の五の言っていられないという時代が来るんじゃないですか。もちろん、できるだけ多くの人に作品を見てもらいたいという気持ちはあるのですが、ごちゃごちゃとした利害関係の中でそれを言っている場合ではないということです。

――おもちゃ会社以外の企業、例えばクルマ会社やビール会社などがスポンサーになる可能性についてはどうお考えですか? テレビアニメ『けいおん!』(第1期2009年、第2期2010年)が楽器販売に影響を与えたようなことは他業界でもできるのではないでしょうか。

山本 その辺でさすがだと思ったのは、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが愛知県豊田市のトヨタ自動車本社内に「西ジブリ」というスタジオを作ったことです。「おお、トヨタと組むつもりか。さすが鈴木さん、先見の明がある」と感じました。だから、そういった他産業に対する目配せも積極的にしていっていいと思うんです。

実写の『私の優しくない先輩』ではカルピスに特別協賛として入っていただいたのですが、そういう提携の仕方はアニメも考えていかないといけない。村社会に閉じこもって悶々としている場合ではなくて、アニメは色んなところに売っていく必要があって、それに億劫(おっくう)になったところから多分、崩れていくのでしょう。

スタジオジブリはディズニーと提携したり、トヨタと仲良くしたりと、意外とラディカルにやっています。この業界の最先端はスタジオジブリなのですが、それだけ危機意識を持って、アンテナを張りめぐらせて、色んなことを考えていらっしゃるんだろうと思います。だから、それに僕らも付いていかないといけない。

――大所帯のスタジオジブリに比べると、小所帯の会社の方がYouTubeを活用するなど、新しいことをゲリラ的にやりやすいとも思うのですが。

山本 それはできるのですが、劇場用アニメが最初に作られてから、50年以上つちかってきた業界の仕組みというものがあるんですね。もう、分担作業でないと成立しなくなっているんです。

5分くらいのアニメを小出しにするのなら、10人くらいしかいない弊社だけでもゲリラ的にできます。ただやっぱり、「作るなら最低30分で」と思うじゃないですか。「30分のアニメを作りたい。どうせなら1時間で作りたいよね」となるとマンパワーがいるんです。例えば『BLACK★ROCK SHOOTER』は社外の色んなところに作業をお願いして、50分の作品を1年がかりで作ったのですが、弊社だけなら5年かけても作れていないと思います。

これは経営者の目線になってしまうのですが、「少ない人数でじっくりやれば、作れるんじゃないか」と思われがちなんですよね。確かにじっくり作れて、その間の生活が保障されれば作れますよ。でも、僕らはかすみを食って生きているわけではないですし、1人あたりの分担される作業が増えると、それだけ長い時間がいるわけじゃないですか。

だから『BLACK★ROCK SHOOTER』でも、最終的に外注することにしました。時間がないというより、キリがなくて、「本当に会社が傾いちゃうぞ」ということになったので、何とかスタッフを納得させて完成させたのです。そのままいっていたら、予算を食いつぶしておしまいだったでしょう。僕は「お金で時間を買う」と言ったのですが、時間とお金のバランスを見ると、やっぱり今の仕組みが一番いいんです。これを崩してしまうと、時間がかかる上に、お金もかかってしまうことになります。

●アニメ制作は二極化する

――アニメで食えなくなっている背景にはどんな事情があるのでしょうか?

山本 もうDVDソフトやBlu-rayソフトを売るスキームでは食えなくなっているので、そこにはお金が集まらなくなっています。どんどん予算が削られて、規模縮小で作らされています。次にビデオメーカーがスポンサーとなったテレビアニメを手がけるのですが、やはり予算がべらぼうに安いんです。みんな「食えない、食えない」と言っていて、でも「これ以上の予算は出ない」と言われて、「不景気だからどうしようもないなあ」となっています。そもそもテレビ局が食えない時代になっているので、テレビアニメが食えるわけないんですよ。

「食えない」というのは、会社が倒産するかしないかくらいのレベルです。例えば、下請けの会社だと、仕事を必死に探さないと開店休業状態ということです。

それにはアニメの本数が減っていることが影響しています。これは本当にバブルが弾けたんだと思うのですが、アニメの本数が増えた時期に、スタッフも増やしたんですね。その時は、制作現場が売り手市場となりました。「今なら演出家はどこに行っても食えるからチャンスだよ」と先輩の監督や演出家によく言われました。「もうすぐこのバブルは弾けるから、今のうちに何本でも仕事を入れて、稼いでおけよ」と言われて、「この時代もそんなに長くないんだろうな」と思っていたら、あっという間に弾けましたね。2007年くらいの話です。

それで、その時に囲いこんだ人材があぶれちゃったんです。昔はアニメーターが制作会社に営業の電話をかけるなんてありえなかったんです。とにかく猫の手も欲しいという状態なので、上手い下手はともかくとしてアニメーターとして作品にクレジットされていれば、ひっきりなしにあちらこちらから電話が来ていたんです。演出家なら言わずもがなです。でも、今は「何か仕事ないですか? 余っていませんか?」と営業の電話をかけないといけません。そうして営業して細々です。まだ、餓死したとかは聞いたことはないですが(苦笑)。

先祖返りした話にまた戻りますが、アニメがそれこそ伝統芸能・芸術になって、一部の大金持ちや貴族がパトロンとなって、その庇護のもとに一握りのアニメのクリエイターが作品を作り続けていく時代にひょっとするとなるのではないかと思います。

実は素人の趣味レベルで、もうアニメは作れてしまうんですよね。すでにアマチュアとプロとのボーダーレス化は甚だしくて、ニコニコ動画を見れば、プロ顔負けの作品はガンガン出ているわけです。今はそういう周縁のアニメ好きの中で絵の上手い人が、業界に片足だけかけている状態なんです。そういう人はいっぱいいます。たしなむ程度にアニメの仕事をして、あとはイラストや同人誌などの展開をするという、俗に言う“Webアニメーター”ですね。専業でこの仕事をやるのではなく、いろいろ活動する中の1つととらえている人が増えていて、今後も増えていくでしょうね。

これが度が過ぎていくと、二極化するんじゃないかなと思っています。業界がアニメ保存会みたいなところで保護されて、ビジネスとしてかろうじて成立しているという一方、趣味の一環としてアマチュア作家が好きに作品を作ってWebにアップする、という同人誌レベルの活動で満足するという時代が来るのではないのでしょうか。

それだけ、もうものづくりとしては成立していないですね。いや、それでも続くのかもしれないですけどね。「ものづくりとして成立していない」というのは僕が新しく言い出したわけではなくて、30年前から言われていますから。「アニメはビジネスとして成立していない。もう終わりだ」と言われ続けて30年ですから、今後も続くのかなとも思うのですが、僕の感覚からすると本当に最後なのではないのかと。今は最後の輝きを見せていると言っていいですね。

僕も生まれてからずっとアニメを見続けてきた1人のアニメオタクなのですが、これだけアニメの絵のクオリティのアベレージが上がっている時代というのはなかったですね。そこには技術革新であるとか、デジタル化であるとか、ネットワークの広がりでこれまで地理的に無理だった大陸(中国や韓国)などに現場が作れるようになったことが影響しているわけですが。至るところから才能を発掘することができますし、実際に『BLACK★ROCK SHOOTER』でも、直接会ったことがない北海道在住のmebaeさんという方に原画をお願いして、原画だけもらいましたからね。

――そういう方とはどこで知り合うのですか?

山本 Web上のつながりです。ネットワークの広がりのおかげで、その方は北海道でも活動できるわけです。アニメの活動をしつつ、本業はイラストレーターらしいです。そういう方々がまだアニメに興味を持っている段階なのでまだいいのですが、興味を持てなくなる、あるいは本当に絶望的に食えなくなった時に、「ああ、もうアニメはダメだ」と思って見捨てられたら終わりですね。

●ネットの力に屈した

――『オトナアニメ Vol.17』で「作画のクオリティが求められすぎる“クオリティバブル”が起こっていて、アニメ業界が食っていけなくなっている」と山本さんは書かれていました。日本のものづくりという意味でも同じようなことは言えるかもしれないと思うのですが、なぜアニメで作画のクオリティが求められすぎる状況が生まれているのでしょうか?

山本 これにはいろんなマジックがあって、実は絵だけを重視して見ているアニメオタクって少ないんです。ごく一部の“作画オタク”と言われている人の発言権がネットによって大きくなってしまっていることが影響しています。これは実地で体験しているのですが、そのごく一部の大きな声を現場が真に受けてしまって、あわてふためいた結果がクオリティバブルなのです。「おいおい、求められているものが違っているだろう」と思うのですが(笑)。

実はアニメオタクの大部分はそんなに作画に詳しくないんですよ。これは統計上も言われていることなのですが、作画オタクが狂喜乱舞した作品は売れないんです。その最たる例が究極の作画アニメと言われている『電脳コイル』(2007年)で、最近だと『鉄腕バーディー DECODE』(2008年、2009年)でしょうか。作画オタクは狂喜乱舞するのですが、まったく売り上げに結びついていないのです。

僕はかつて「ネットの力に屈した」とゼロ年代(2000年から2009年までの10年間)を評したことがあるのですが、まさにこれですよ。ネットに踊らされて、「もっとすごいものを作らないといけない」と思ってあわてふためいた結果、現場だけ疲弊してもうからないという。

もちろん絵のクオリティは大事なのですが、あおられたから必要だというのではなくて、制作側が必要とするレベルのクオリティについて、もう1回見直そうよということですね。『BLACK★ROCK SHOOTER』も見事にネットの声にあおられて作っているので、結果的には“ただの作画アニメ”と言われるかもしれません。だから、人ごとではないんです。ウチもそのあおりを食らっていて、「これでは『BLACK★ROCK SHOOTER』のファンには通用しない!」とかアニメーターたちが主張していました。「そうかなあ?」と思うのですが、「いや、これだけのクオリティはないと」と身内からも言われるので、「これはまずいなあ」と感じています。

クオリティバブルがエスカレートして、どこかで逆風が吹く瞬間があるとは思います。でも、一気にクオリティが落ちることはないと思います。(絵を必要以上に重視したアニメが)淘汰されても、腕のそんなによろしくない方々から切られていくので、残るのはやっぱりうまい連中なんです。

ただ、アニメ制作はチームプレイであって、そんなに上手くない人も含めて、1つのテレビシリーズを安定したスケジュール、安定したクオリティで制作するというのがこの業界の仕組みです。しかし、今、不景気のあおりや、クオリティバブルに応えないといけないんだという業界のあせりから、そこそこの人をどんどん切り捨てていっているので、野球で言うと「気が付けば4番打者だけ残っていた」という状態になって、ホームランは打つけど大量点は入らないという野球になるんじゃないですかね。だから、一部の人がクオリティにやたらとこだわって作品を制作するものの、結果にはつながらないという状態がしばらくは続くのではないでしょうか。

今は、(クオリティよりも)ブランド力が重要です。エヴァンゲリオンやガンダム、スタジオジブリなどは、ブランドの力で何とか持ちこたえている部分があります。しかし、そのブランド力もいつか消える瞬間があると思います。

――ブランド力はどのように築き上げていくものなのなのですか?

山本 それは違う市場を巻き込むしかありません。10万人のアニメオタク市場だけに向けて発信するだけでは、その中でのパイの奪い合いになってしまうだけです。あるところで勝っても、あるところで負けてしまうし、勝つ量もたかが知れている。『化物語』(2009年)や『とある科学の超電磁砲』(2009年)といった作品は売れていますが、その10万人の市場の範囲内で勝負しているので、ブランド力にはなりません。ブランド力を付けるには、その外にいかないといけない。この市場にいる人たちの間では、はやりすたりが激しいので、いいと思ったものがあったらすぐにそっちに行ってしまうので。

つまり、自分たちの市場を確保できたら、ブランド力だと思います。浮動票みたいなところで争うのではなくて、組織票でがっちり固めてしまうという。そういう意味では、『東方Project※』という作品群があるのですが、あれは本当に独立した一大市場なんです。そのファンは決してアニメファンではなく、独自の市場を作っているのです。だから、そういうところが残っていくんだろうなと思います。

※東方Project……同人サークル「上海アリス幻樂団」によって制作された弾幕系シューティングゲームを中心とした、ゲームや漫画、小説などの作品群のこと。

●優れているアニメと面白いアニメとを切り離して考えるべき

――具体的にはこれからアニメ業界はどういうことをしていけばいいのでしょうか?

山本 もうけが少ない中で、制作費だけよこせというわけにはいかないので、やっぱり意識の問題ですね。意識改革をしないといけない。

例えば、実写の『私の優しくない先輩』は低予算映画で、制作日数も短い中、やれることをやったという作品です。だからといって、「この作品はクオリティが低いので、見れたものではない」とは言わないじゃないですか。実写ではそれが成立するんです。低予算で3日で撮っても、面白いものは面白いと言ってくださる。A級映画だろうが、B級映画だろうが関係なくて、むしろそれが崩れてきている。制作費100億円と銘打ったハリウッド映画がどんどんこけているようなご時勢ですから、もうそういうのが通用しなくなっている。

アニメもそうしてほしいということです。アニメも面白いものがウケるんだという意識改革を、僕らが業界の中でしないといけないんです。作画のクオリティを上げれば売れるわけではないことは、はっきりと数字に出ているので、もっと力の配分を考えないといけない。それで結果を残して、その経験を現場にバックするようにしていけばアニメはまだ持つと思います。

この調子でこれでもかとクオリティを上げていったら、間違いなく空中分解するでしょうね。スタジオジブリですら空中分解するでしょう。「スタジオジブリは宮崎駿さんが亡くなったら、あっという間に終わってしまうだろう」と誰もが言います。『借りぐらしのアリエッティ』は作りこんでいて、見た目はすばらしい出来になっているのですが、それで売れているというわけではないということです。あくまでも宮崎駿さんを中心として作り上げられたスタジオジブリの物語に、みんなが興味を引かれて見に行っているのであって、あれだけの高い技術力があるから見に行くわけではありません。あくまでストーリーや世界観が第一で、作画の良さは二の次ですよね。

ブランド力に関して、ディズニーは1回失敗しているんです。ウォルト・ディズニーが亡くなった後、ハワード・アッシュマンというブロードウェー出身のプロデューサーが中心となってディズニーを立て直そうとしたのですが、途中で亡くなり、プロジェクトリーダーがいなくなってしまったんです。それで「どこにいけばいいんだ」ということになって、その時に手描きのアニメーターを全部切り離してしまったのです。ブランド力を失って、その後の戦略を立てられなかった方々の末路ですよね。今は「やっぱりヤバイ」ということで、アニメーターを呼び戻したり、ピクサーを吸収したりしていますが。だから、スタジオジブリとて例外ではないということです。

優れているものと面白いものとを切り離して考えないといけない。もちろん僕らはクリエイターである以上、「優れているものを作りたい」という気持ちは当然のことながらありますし、それがない人間は業界にいてはいけないと思います。しかし、それをモチベーションとして持っていながらも、この業界は商売でやっているわけなので、生きていくため、食べていくため、この業界にお金を落とすため、この業界のみんなを幸せにするために「面白いもの=お金を落とす価値のあるもの」を作らないといけないんです。それを今こそ分けて考えるべきなんじゃないかなと思います。
----------------