2009年5月22日金曜日

はやぶさ -小惑星探査機ミューゼスC(MUSES-C)

ふと思ったんだけど、小惑星探査機はやぶさが運んだ80万人分の名簿って、どうなったんだろうか? Web上で検索してみたけど、わからず断念。僕は家族の名前を登録したので、検索して見れるようになっていたらいいのにな。。。

以前、はやぶさ2の話題とかもあったようですけど、結局立ち消えしたのかな? 夢のあるプロジェクトだし、継続してくれたらいいとは思うんだけど、予算が大変なんだろうなぁ。


小惑星探査機ミューゼスC(MUSES-C)
http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index.html

「星の王子様に会いに行きませんか」 ミリオン・キャンペーン
http://www.planetary.or.jp/muses-c/pc/campaign.html


========================================
2008年3月23日03時03分 読売新聞
========================================
「きぼう」命名者名簿を廃棄…名付け親誰なのか不明に
 国際宇宙ステーションに最初の設備が取り付けられた日本の有人宇宙施設「きぼう」の愛称を考えた一般の応募者132人の名簿を宇宙航空研究開発機構が廃棄してしまい、名付け親が誰なのか分からなくなっていることが22日、明らかになった。
 2005年4月に全面施行された個人情報保護法を受け、名簿を処分してしまったためで、これまで衛星などの名前を公募したときに恒例となっていた、名付け親を打ち上げに招待するイベントすら開催できず、宇宙機構は困惑している。
 愛称は1999年、当時の宇宙開発事業団が公募し、2万227通の中から、選考委員の漫画家の松本零士さん、宇宙飛行士の向井千秋さんらが「きぼう(KIBO)」に決めた。
 宇宙機構によると、これまで愛称の応募者名簿は問い合わせに備え、打ち上げまでは保管されてきた。きぼうの場合、03年に宇宙開発事業団から宇宙機構に組織改編された後も、応募者の名前や住所、電話番号などを記した名簿は保管されてきたが、同法施行を機に処分された。
 同法に、こうした名簿を処分するよう義務付ける規定はなく、独自の判断で行われたという。処分に伴う個人情報の流出の恐れはないとしている。
 今後、応募者本人から問い合わせがあった場合にも、本人確認ができないため、日本の有人宇宙開発史上初の試みでありながら、名付け親は歴史に名を残せないことになる。宇宙機構は、今後、愛称公募などを行った際の名簿の扱いについて、見直しを迫られそうだ。
(2008年3月23日03時03分 読売新聞)
========================================

0 件のコメント:

コメントを投稿