2009年4月21日火曜日

全国学力調査

今日は、全国学力調査の実施がありました。各自治体が調査結果を公表するとかしないとかで話題になった、あの学力調査です。(^^;

この調査の対象は、小学六年生と中学三年生です。まあ、成績には関係が無い試験ですし、調査の性格上、学校側も事前にあまりアナウンスしません。受験生にとっては、いい力試し程度に考えておくといいかもしれません。

さて、調査内容ですが、中学三年生の場合、国語と数学について、A(知識)、B(活用)の試験が実施され、あと、学習環境についての質問調査があります。つまり、国語A、国語B、数学A、数学B、質問、の5時限かけて調査があります。A(知識)については、基本的な問題なので大抵の生徒は満点近く取れると思います、B(活用)については、手際よく解かなければ時間が足りないかもしれません。過去の問題と正答例、解説が下記サイトにて公開されていますので、興味のある方は見てみてはどうでしょう(^^)。

私は、今年高校受験の息子(次男)に対して、『このテストで、普段よりもガバっと高得点を上げたら、先生から"頑張ってるな!"って見直されるかもヨ、一丁頑張ってみてわ?』と言って置きました。(とは言っても、前日(昨日)の様子見てたら、理科とかの勉強やってたりして、あんまり関心持ってくれなかったみたいでした。まあ、横から口出して、去年の問題にチャレンジさせたりしましたけど(^^;)

文部科学省-全国的な学力調査について
 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-chousa/index.htm

国立教育政策研究所
-平成20年度全国学力・学習状況調査の
調査問題・正答例・解説資料について
 http://www.nier.go.jp/08tyousa/08tyousa.htm

===============
文科省の「全国学力・学習状況調査」実施 テスト結果は8月ごろ明らかに
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00153556.html
FNN-フジ・ニュース・ネットワーク-
===============
文部科学省の「全国学力・学習状況調査」が21日、全国の小学6年生と中学3年生のおよそ235万人を対象に行われた。
大阪府の橋下 徹知事は15日、「ありとあらゆることをやった中での結果ということになりますから、これはもう僕の責任だと思っています」と話していた。
21日、全国およそ3万2,300校の小・中学校で学力テストが行われ、小学6年生と中学3年生の児童・生徒、およそ235万人が参加した。
テストを受けた生徒は「とても簡単でした。みんなの学力がわかるから(テストを実施して)いいなって」、「難しかったです。(テストは)あんまりやらない方がいいと思います。(どうして?)普通に授業したいんで」と話した。
競争の過熱などを理由に1960年代に中止されていた全国学力テストが再開されて、2009年で3年目となる。
2008年の小学校の学力テストで全国平均を下回った島根県は、学力向上のため2007年度に新しいシステムを導入した。
「学習プリント配信システム」は、すべての県内の小中学校に配備されており、自由に学習プリントをダウンロードすることができるもの。
島根県教育委員会は「(順位は)やはり下よりも、上の方がいいというふうに思っています」と話した。
都道府県による競争が始まる中、橋下知事は1月22日、「学力も低かった、体力も低かった。これで何が残るんだと! 」と話していた。
2008年のテストの結果で、大阪は、2教科の合計が47都道府県の中で小学校が41位、中学校が45位と下位に低迷した。
橋下知事は21日、「放課後学習をやったりとか、基礎学力の反復学習をやったりとか。それですぐ、半年で効果が出るかと言われると、さすがにそこまで僕も大風呂敷は広げられないんですが。ただ、子どもたちには頑張ってもらうしかないですね」と語った。
「序列化につながる」として、都道府県による市町村別の成績公表を禁止している文部科学省に対して、橋下知事は2008年、「バカ」と発言。
2009年も、公表の是非をめぐって再び議論を呼ぶとみられる。
21日、宮崎県の東国原知事は「われわれのころはですね、(結果が)廊下に張り出されていて、赤文字で書いてありましたよ。あのころは、日本は世界でたぶん、学力、応用力、リテラシー等々は、おそらく僕の記憶によると、世界一だったんじゃないかなと思うんですけど。『序列化』とか『過度な競争』につながったんですかね?」と話した。
学力テストの結果は、8月ごろ明らかになる予定。
(04/21 18:32)
===============

2009年4月19日日曜日

エウレカセブンの第16話オポジット・ヴューの主要セリフとあらすじ、ネタバレです。

=====================
交響詩篇エウレカセブン 第16話 オポジット・ヴュー
=====================
-----
月光号は、発掘現場跡FAC51(THE HACIENDA)に入り、修理する事になった。相変わらずエウレカの調子は悪く、レントンとの関係も良くない。食料や資材を探しに洞窟内の探索に向かう、ハップ、マシュー、ストナー、ムーンドギー、ギジェット、そしてレントン。しかし目ぼしい物は何も見つからなかった。レントンは洞窟の中の建物で、幻を見て眠ってしまい、夢の中で、エウレカに会う。レントンはエウレカに謝り、関係修復をはかるが、そこをアネモネが襲ってくる。エウレカ、レントン、アネモネは同時に眠っていて、夢の中で会ったのだ。

レントン:こんなの夢だ、夢に決まってる。
     けど、夢だからって、
     ただ見てるだけでいいのか?
     それでいいのか、レントン。
     やめろー

つづく
=====================
今回のお話は、レントンとエウレカ(おまけにアネモネ)が、夢の中で会うの巻、といったところでしょうか。なんだか鬱な雰囲気の流れる中で、物語は進みます。あと、ムーンドギーとギジェットのラブシーンがあったり、アネモネに殴られるドミニクのシーンもあります。
【余談】
今回の話も、放送1回分とする程の内容は無いように思えます。なんだかローなテンションで、あまり楽しくないです。





【エウレカセブン】






エウレカセブンの第15話ヒューマン・ビヘイヴュアの主要セリフとあらすじ、ネタバレです。

=====================
交響詩篇エウレカセブン 第15話 ヒューマン・ビヘイヴュア
=====================
-----
クテ級コーラリアンとの接触の後、エウレカの調子は悪く、ニルバーシュの操縦も冴えない。そんな中、マシューは、健康に目覚めた、コーラリアンに自然の偉大さを感じたのだ。マシューの影響で、月光ステートには、第5次健康ブームが訪れた。マシュー、エウレカ、レントンは、世界3大健康食品のパンジャの実を買いに、コントラドに向かった。コントラドはレントンが幼少の時に過ごした町で、パンジャの実の産地なのだ。しかし残念な事に、ここ最近の天候不順の不作のため、パンジャの実の価格は高沸し、マシューの所持金では1個も買えなかった。やむなく、農園からパンジャの実を失敬しようとするが、農園主であるユカタン・イグラシアスに捕まってしまう。ユカタンはレントンの叔父だった。

ユカタンは、レントンを叱りつけるが許し、マシュー、エウレカ、レントンに食事を御馳走する。レントンはお尋ね者の月光ステートのメンバーである事を隠すが、ユカタンはレントンが月光ステートに入っている事を知っていた。ユカタンは軍に通報し、マシューとエウレカは連行されてしまう。レントンはニルバーシュに乗り、見事な操縦でKLF三機を撃破し、二人を救出する。が、ユカタンは軍に連行されてしまう。そして、レントンの操縦を見たエウレカは、レントンに冷たくあたるようになる。

レントン:あれ以来、
     エウレカは、なぜか、
     ニルヴァーシュの前に立つばかりで、
     触れようともしない。
レントン:それでも、僕がニルヴァーシュに
     近づくことには反対らしく、
     他人を見るような目で、
     僕を威圧する。
レントン:正直へこむし、
     ほんのちょっとだけど、ムカつく。
レントン:だってエウレカは、
     僕が勝手にニルヴァーシュを
     動かしたことに怒ってるんだろ。
     僕が、君より上手くニルヴァーシュを
     扱えたから、だから。
レントン:いつだって、エウレカの傍にいたい、
     力になりたい。
     その気持ちに変わりは無いよ。
     けど、それは、
     ずっと助手席に座ってるって事じゃないんだよ。
     僕にだって夢があるんだ。
     やりたい事だってある。
     それを誰かに邪魔されたくないし、
     口出ししてもらいたくない。
     僕は僕なんだ。
レントン:もっと、ニルヴァーシュを動かしてみたい。
     もっともっと、自分の力を試してみたい。
     今なら、何かできる気がするから。


つづく
=====================
今回はセリフ無しです(やっぱセリフ入れました2009/04/19)。さて、今回のお話は、レントンの才能目覚めるの巻、といったところでしょうか。レントンはニルバーシュを巧みに操りますが、逆にそれが原因でエウレカに冷たくされてしまいます。
【余談】
今回の話は、放送1回分とする程の内容は無いように思えます。もっとうまく話を作れなかったのでしょうかね。。。





【エウレカセブン】