2009年6月15日月曜日

980円のWillcom、二台目のiPhone、それとイヤな思い出の通信周り(脱力)

IOデータのUSB-WSIM入手しました!
アマゾンで朝に注文して、その日の夕方に届きました。すごいねアマゾン。

私は複数のISPと契約しているのですが、まあその内最安が525円(税込み)でAirEdge接続が出来ます。でも、もしかしたらWillcomのプロバイダサービスでもっと安く可能かな?と思い、情報収集してみましたが、、、月20分程度の接続ならWillcomプロバイダの方がいいが、それ以上つなぐのなら月525円のプロバイダの方が安いという結論に達しました。実際に使うのは駑馬駑馬ネット使いまくる長男なので、月525円のプロバイダにするしか選択肢ないのよね。。。そんな感じの現状です。

あと、iPhoneをさらに一台買いました。これでSoftBank回線6台目になります。同一名義では5台までなので、私以外の名義にして、支払いは私名義にしました。このままいくとあと1台追加で7台持ちになりそうです。まあ、トータル金額は今までと変わらないかむしろ減りますし、近い将来に4台体制にまで減らすつもりなので、OKではあるのですが。。。なんだかなぁ。(まあ商品券が20000円分入るからいいのかなぁ(^^;)

あとはFONを買ってWi-Fi生活に突入予定です。PTPのWi-Fiのプログラム作る仕事についてたりしてた事もあるんで、なんかあんまりWi-Fi好きじゃないんだけど。。。ちょっと工夫してスニフったら剥き出しなのよ(笑) (ちなみに勤め人の時はモデム作ってる部署にいた事もあります。そん時は、ソフト方面ではモデム用のデバイスドライバ、Windows系ならTAPIドライバ。ハードは68KのIOアクセスを86系のUARTにつなぐ回路(PAL)とかやってました。まあなつかしい思い出ですけど。)実はOld知識でもなんとかなるのが通信まわりなのよね。ロートル化して商売換えのために電工修行の僕でも、まだ、後しばらくは、なんとかなる感じなのが通信周り(爆)。

そんな現状であります。

2009年6月14日日曜日

980円の床屋さん

僕は1000円カットのQBハウスをよく利用しているのですが、最近通学路内に、980円カットの店を見つけたので、行って見ました。ちゃんとカットしてくれて、1000円札で20円のおつりがありました。今後はこの店を利用しようと思います。

しかし、理髪店の価格破壊は、もう完全に定着しちゃいましたね。カットのみなら1000円でっていうのが、当たり前になっちゃった感が強いです。これで採算とれるんですかね。。。理髪店自体が儲からない仕事になって、その結果、質の低下をまねいてしまっている気がします。うーん、安いところでしかカットしない僕が言うのも変な話なんでしょうけど。。。。

エウレカセブンの第44話イッツ・オール・イン・ザ・マインドの主要セリフとあらすじ、ネタバレです。

=====================
交響詩篇エウレカセブン 第44話 イッツ・オール・イン・ザ・マインド
=====================
-----
TheENDの次期ライダー選出のために、イズモ艦でワルサワに向かうドミニク。戦乱による復興が進まず、廃墟とみまうばかりの街ワルサワ。戦災孤児であったドミニクは、ワルサワ出身でワルサワで家族を失ったユルゲンス艦長と共に、TheEND次期ライダーを受け取りに研究所に向かう。ワルサワの研究所では、絶望病にかかった戦争被害者の少女達を使って、人造人型コーラリアンを作っていた。非人道的な研究、実験で命を落としていく少女達、悲惨な現実をドミニクとユルゲンス館長、マリア副長は見る。TheENDの次期ライダーは選出出来なかった。

ホランドはリミッター無しのLFOに乗り、身を削ってAfxを撃破する、その身体への負荷は限界にきていた。

グレートウォールを越え、地球にいるレントン達。なぜか、エウレカは不調に陥り、皆を避ける。エウレカの左半身には、魂魄ドライブの様な緑の結晶が浮き出ていた。それを皆に隠し、出て行くエウレカ。レントンと子供達は追う。

トレゾア技研にいる月光号及び技研メンバーを拘束するために出撃するイズモ艦。

ドミニク:私も戦争で家族を失いました。
     一人で生きる事の辛さは、
     誰よりも知ってるつもりでした。
     だからこそ、アネモネを、
     あの娘を支えていたかった。
     薬物が、彼女の肉体と精神を
     蝕むとわかっていながら、
     彼女が望むがままに、
     私は、私は、
     彼女の代わりを見つける事で、
     彼女をいまの生活から救い出す事が出来る。
     しかし、そのために他の誰かを選ぶ事など、
     私には、、、
ドミニク:これは?
ユルゲンス:そこに書かれている事は本当か?


つづく(ふたりで!)
=====================
今回のお話は、『エウレカの変調、ドミニクの決心』の巻きといったところでしょうか。話は急展開を呈します。エウレカのローテンションが寂しいですし、人造コーラリアンの製造現場も悲惨です。

【余談】
暗い回ですね。日曜の朝からこれでは、もうテンション下がりまくりです。でも急展開に期待します。





【エウレカセブン】