2009年8月4日火曜日

電気工事士一種ってけっこう難しいと思う。-詳細

電気工事士一種の合格率について、あらためて書いておきますね。

試験実施状況の推移(第一種電気工事士試験) | ECEE 財団法人電気技術者試験センターで公表されている去年(平成20年度)の試験情報データによると、

・筆記試験を33,266人が申し込み、
実際に29,114人が受験して、(受験率:87.5%)
11,422人が筆記試験を合格しました。(筆記合格率:39.2%)
筆記試験の[合格者数/申し込み者数]は、34.3%

・実技試験は、11,465人が申し込み、
実際に11,223人が受験して、(受験率:97.9%)
7,289人が実技試験を合格しました。(実技合格率:64.9%
実技試験の[合格者数/申し込み者数]は、63.6%
(筆記試験免除者の実技試験は、5,209人が申し込み、
 実際に4,873人が受験して、(受験率:93.5%)
 2,899人が実技試験を合格しました。(実技合格率:59.5%))
 筆記免除者実技試験の[合格者数/申し込み者数]は、55.7%


と言う事なので、
申し込みをしたけど受験しなかった方を計算から除外した、合格率は、
[筆記合格率:39.2%] × [実技合格率:64.9%]
合格率:25.4%
(申し込み者数から計算した、合格率は、
 [筆記試験の[合格者数/申し込み者数]は、34.3%]
  × [実技試験の[合格者数/申し込み者数]は、63.6%]
 =合格率:21.8%)

となりまして、、、
けっこう難しい試験なんだとあらためて思う今日この頃です。。。

2009年7月31日金曜日

電気工事士一種ってけっこう難しいと思う。

電気工事士一種って、
かなり難しいと思うのですよ。

試験実施状況の推移(第一種電気工事士試験) | ECEE 財団法人電気技術者試験センターによると、
筆記試験を33,266人が受験して11,422人が合格で、
実技試験は、11,223人が受験して7,289人が合格。

三割筆記で通って、7割実技で受かるみたいな、、、
まあトータルな合格率は、20%台なわけですよね。。。

ああ、難しすぎるよ。。。(TT)

ソフトバンク-パケット放題S

携帯電話のパケットなんて、使う人は使い切ってしまうし、
まあ、あんまり初期費用(パケット使わなかった時の基本料金)なんて
関係ないと思うけど。

ソフトバンクでは、基本料金が390円に抑えた『パケットし放題S』というサービスが始まりました。

私の場合は三男の携帯しかメリットないけれど、お得になる人も多いのではないかなぁ。
---