2009年5月19日火曜日

天下一品

天下一品のラーメン最高です。
あのどろっとしたスープ、麺とからまった時の喉越し、ああ、生きていてよかった(^^)/ 毎日とはいいません、週に一回は食したいです。すばらしい食べ物を世に生み出して下さった天下一品の創業者様に感謝です。ラーメン(並盛)×2+から揚げ+餃子(計2200円)を食しました、大満足でした、餃子一皿は多いし、から揚げも一皿は多すぎる、半皿ずつで、あのこってりラーメンを十二分に堪能出来るGoodな割合でした。最高です。

イルカ料理といいかげんなレシピ(イルカごぼう、海豚牛蒡)

僕の地元ではイルカを食べます。ゴボウと一緒に煮込むのですが、まあまあの味です。そんなにしょっちゅう食べるものでもないのですが、たまに食べたくなる故郷の味です。時期は秋から冬の終わり(10月~2月)くらいかな。レシピを書いておきます。(僕の料理は自己流で、食べるのも僕だけなので、あまり当てにならないかもしれませんが、、、)

<いるかゴボウのレシピ>
1.イルカ肉を下茹でします。
 好みにより、皮と脂肪を取り除きます。
2.ゴボウとニンジンも下茹でしておきます。
3.下茹でしたイルカ肉を、お酒orみりんで煮て、
 灰汁を取ります。
4.上で用意したゴボウ・ニンジンとこんにゃくを
 加て、出汁・醤油・砂糖・味噌で煮込みます。
 煮込む時間は20~30分位。
5.ここで火を止め、しばらく放置して、
 味を染み込ませます。
 (まあ、適当に2時間以上がいいとは思うけど。)
6.さらに煮込んで、出来上がりです。
 具の形は残ってますが、
 汁はどろどろっぽくなった状態です。

・3と4は一緒にやってもいいです。
 灰汁を取りたかったから書きました。
・5もしなくても作れます。
 途中で放置すると美味しいってだけです。

・イルカ200gで
 ゴボウ1/3本か1/4本、
 ニンジン1/2本、
 コンニャク1/3枚
 酒100cc
 水180ccか薄めの出汁
 みりん1匙
 しょうゆ1匙
 砂糖2~3匙
 味噌3匙

 *量ですが、まあお好みです。
  少なめでいいと思います。
 *とくにしょうゆは少なめがいいかな。
 *出汁は無くてもいいかもです。
 *味噌は味付けのメインですので、
  少なからず多からず、
  煮込み終わった後に
  丁度良い味になるように。
 *ニンジンやコンニャクは無くても可
  でもゴボウは必須です。


以上です。
イルカ料理の事が、帰りの電車の中で、クラスメートと話題になったのでカキコしておきました。

2009年5月18日月曜日

Blogger のカウンター、(と、余談で大昔の自作公開ソフト)

Blogger で使えるカウンターサービスってあまりないですよね。。。

僕が試しに使っているのは、ITギア アクセスカウンターです。無料でサービスを提供して下さっているITギアさんに感謝です。

カウンタくらいはBloggerでサービス提供してくれてもいいのにね とは思いますが、無料でブログサービスを提供して下さっているBloggerさんにも感謝です。

なんだかんだといって、無料で提供されているサービスに頼り切っている今日この頃です。感謝の気持ち無しにはネットサーフィンも出来ません(^^)  <ネットサーフィンって言葉は死語かな??


付録:私も少しは貢献したいと思い、大昔に公開したフリーソフト。
エラーコード 1.0
ERR_CODE.LZH 00/02/29 12207
 概要:Win32APIのエラーコードの説明文を出力

MHz(メガヘルツ) 1.0
MHZ.LZH 00/06/17 69104
 概要:CPUID/RDTSC命令使用のCPU情報取得プログラムとソース

MTool 1.00
mtool.zip 03/10/30 127780
 概要:WindowsNTのサービスドライバの情報取得・制御