2009年4月29日水曜日

昭和の日、昭和天皇誕生日、昭和節

今日は『昭和の日』でした。緑の日になったりいろいろとありましたが、昭和の日になってよかったです(^^)(思い切って昭和節って名前にすれば、さらによかったけどね。(^^))


昭和の日
『激動の日々を経て、
 復興を遂げた昭和の時代を顧み、
 国の将来に思いをいたす。』



国民の祝日に関する法律(電子政府利用支援センターe-Gov)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO178.html

北野誠さんの芸能活動謹慎、、、よくわからんね。

北野誠さん、芸能活動を謹慎してますが、なんでなんでしょうね?なんか釈然としないものを感じます。僕個人は北野誠さんを好きでも嫌いでもなかったのですが、『あーこおいうタイプの人って、嫌いな人は"大嫌い"なんだろうなぁ』と感じさせる"毒"を持っているようには感じていました。

思うに、毒舌家って、どこか間が抜けた所があるとか、ちょっと愛せる所がないとダメなのかもしれませんね。攻撃一方で毒を振り撒くんじゃなくて、自身も周りから攻撃されたり、いじられるような感じでないとだめなのかもね。

しかし、無期限謹慎とはねぇ。。。
芸人とはいえ、所属プロダクションのある勤め人としての属性も持っていたんだから、しょうがないのかな?完全フリーになるのは難しいんだろうけど、復帰後に時期を見て独立したほうが自由になるかもね。TVやラジオ以外でも芸能人としての仕事は多いと思うし、自由になった方がよさげに感じました。


北野誠さん、僕なんかが、赤の他人のあなたの事を、ごちゃごちゃ書いてすみませんでした。


==============================
「謹慎宣言させていただく」…北野誠さんの謝罪会見<1>
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090428-OYT1T00945.htm
==============================
北野誠さんの謝罪会見の主な内容は次の通り。

 安倍彰・松竹芸能社長「朝日放送ラジオ番組『誠のサイキック青年団』の放送内および関連イベントにおきまして、北野誠の事実に基づかない不適切な発言によって、対象になられた方に多大なる迷惑をおかけし、ご心痛を与えた。ここに深くお詫び申し上げます。特に本来は仲間であるタレントの皆様、その関係者に関する発言があったことは許すべきことではありません。心よりお詫び申し上げます。発言の対象になった方にさらに迷惑をかけることが予想されますので、内容について言及を差し控えさせていただきます。弊社は、20年にわたる北野誠による事実に基づかない、問題を多く含んだ発言を見過ごしてきたことを深く反省しております。

 外部の団体および企業からの強い要請で番組降板、弊社の謝罪が行われたかのような報道がございますが、そのような事実は決してございません。弊社は発言の内容が極めて不適切であることを自主的に判断し、番組降板および会社の謝罪を決定したものです。今後は、人を傷つける芸を根絶すべく社員およびタレントの教育を徹底し、再発を防止したい」

 北野誠さん「記者会見を開いたのは改めてお詫び申し上げたいからです。『誠の――』の放送内および番組関連イベントにおきまして、事実に基づかない不適切な発言をし、自分と同じ業界で働いているタレントの皆様、皆様が所属するプロダクション関係の皆様、リスナーの皆様に多大なるご迷惑をおかけしたことを改めてお詫び申し上げます。本当にすみませんでした。一部マスコミ報道で、外部の団体および企業からの強い要請により、私の処分内容が決まったかのような報道がありましたが、処分につきましては、私と松竹芸能が協議した結果、謹慎の決定にいたった。本日4月28日をもって、北野誠は芸能活動を謹慎させていただくことを宣言します」

 ――芸能活動を全く辞めてしまうのか

 北野さん「現時点でやめる、やめないかは分からない。私自身は今回のことを深く反省し、受け止め、反省の日々に入らせていただきたいと思う」

 北野誠さんの謝罪会見<2>はこちら

 北野誠さんの謝罪会見<3>はこちら

(2009年4月28日22時43分 読売新聞)
==============================

==============================
宗教団体・芸能プロ中傷「ございません」…謝罪会見<2>
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090428-OYT1T00949.htm
==============================
北野誠さんの謝罪会見の主な内容は次の通り(<1>から続く)

 ――謹慎の期間は

 安倍社長「本日から謹慎に入るので期間は全く分かりません」

 ――今の正直な気持ちは

 北野さん「今年50歳ですが、私自身、いままでの芸能活動を振り返ってみて、至らないところばかりだった。芸能活動、人生も含めて、もう一度見つめ直すためにも、自分が何が至らなかったのか分かるためにも、謹慎処分は自分から申し入れた」

 ――北野誠さんのしゃべりはかなり受けていたという話もあります。それをやめる心境は

 北野さん「自分自身の芸風は、レッテルとして毒舌家と張られていたし、自分自身も、その言葉にしばられていた。毒舌タレントのキャラを演じなければいけないと、あえて言わなくてもいいことを言うことも多々あった。その中で事実に基づかない不適切な発言をしてしまった。トーク、話芸の未熟さだと思っている」

 ――芸能プロダクションでつくる日本音楽事業者協会(東京)から、調査の依頼を受けて抗議があったのか。一連の事実関係については

 安倍社長「3月上旬に番組のリスナー様から朝日放送、音事協様に投書が寄せられまして、弊社に調査依頼があり、その時点から調査した。番組内で不適切な発言をしたことを深く受け止め、検討し、3月中旬に謹慎を内定した。音事協様から抗議を頂き、謝罪した。3月31日に自主退会し、同日、北野誠への謹慎処分を正式に決めた」

 ――誠さんは、不服はなかったのか

 北野さん「協議した上で自分自身に至らないことが多々あるんだと分かった。何ら不服はありません」

 ――報道されているように、(放送中に)宗教団体への誹謗中傷はあったのか

 北野さん「まったくございません」

 安倍社長「対象になった人にご迷惑をおかけするので、個別の案件は言及を控えます。

 ――芸能プロダクションの社長へは

 北野さん「いえ、ございません」

 北野誠さんの謝罪会見<1>はこちら

 北野誠さんの謝罪会見<3>はこちら

(2009年4月28日22時39分 読売新聞)
==============================

==============================
「収入途絶えるかも…家族に迷惑かけた」…謝罪会見<3>
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090428-OYT1T00950.htm
==============================
北野誠さんの謝罪会見の主な内容は次の通り(<2>から続く)

 ――過去の放送の中で、(発言が)はみだしたのか

 北野さん「20年間の長きにわたってラジオをしてきたが、事実に基づかない、行き過ぎた発言があったのは事実です。それをきちんと受け止めて反省したい」

 ――過去に山本リンダさんの写真集への発言をめぐって、謝罪会見を行った。今回は2度目だが

 北野さん「あれから発言には重々注意してきたつもりだが、長年、続けると、慢心、未熟さ、人間的な不徳ができてしまった。もっと日々注意しておかなくてはならなかった」

 ――これから(生活は)どうするのか

 北野さん「具体的なことは何も考えていない。自分自身とどう向き合うのか。それなりの時間が必要。今は、全く白紙の状態」

 ――収入も減るし、家族にはどう説明したのか

 北野さん「(涙ぐみながら)処分が決定した時、嫁にも、息子、娘にも、年老いた母親にも、僕が招いた結果なのでしばらく収入は途絶えるかもしれませんが、父親としてこれを受け止めているので辛抱して欲しいと伝えた。つらかった」

 ――みんな承知したのか

 北野さん「母も嫁もみんな一応、僕の説明で納得してくれました。今はとりあえず、反省の上においてもう一度、再構築したい。家族には迷惑をかけた」

 ――このままの状況はつらすぎるのではないか

 北野さん「自分は期限を切るつもりも、権利もないと思っている」

 ――松竹芸能の東京の事務所を辞めるという話もあるが

 安倍社長「それはまったくございません」

 ――待っているファンもいる

 北野さん「そういうファンがおられるのはうれしいこと。今の状態では、普段の北野誠を表にだすのは無理。心を見つめ直したい」

 ――本日に会見を設定したのはなぜか

 安倍社長「昨日のラジオ番組をもって、本日から謹慎処分に入る報告と謝罪をかねています。事前に決めていました」

 ――不適切発言については言えないのか。公共放送でしたことを、謹慎処分にするのは大変なこと。それをまったく言えないのは、表現の自由の自主検閲ともいえ、どうかと思うが。

 安倍社長「対象になった人にご迷惑をおかけするので、個別の件は言及を控えます。誠に申し訳ございません」

 ~会見終了~

 北野誠さんの謝罪会見・一問一答<1>はこちら

 北野誠さんの謝罪会見・一問一答<2>はこちら

(2009年4月28日22時39分 読売新聞)
==============================

2009年4月28日火曜日

バス定期VSバスカード、経済的なのはどっち?(乗継定期について)

前回、『首都圏のバスでは、定期券よりもバス共通カードがお得。ただし、乗継をする場合は定期券がお得』という話を書きました。さらに引き続き詳しく書きますね。

【バス乗車券の各割引状況】
・バスカードは、5000円で5850円分の乗車が出来ます。
 つまり「17%分のプレミア付き=14.53%引き」で乗車券が買えます。
・通勤バス定期
 一ヶ月は、片道45回分の値段です。<22.5日分
 三ヶ月は、片道128.25回分の値段です。<64.1日分
・通学バス定期
 一ヶ月は、片道36回分の値段です。<18日分
 三ヶ月は、片道102.58回分の値段です。<51.3日分
・乗継乗車する場合、その都度料金がかかります。
 240円区間を途中で乗継した場合、380円程度になります。
 (380円=190円+190円)
 ただし、定期券があれば、追加料金無しで乗継乗車出来ます。
・定期券があると、休日に本人及び同行者は100円均一料金で、
 全路線利用できます(環境定期割引制度)。
 休日頻繁に家族でバスを利用する人は、お得です。


【例:片道240円区間、乗継時380円(190+190)の場合】
<定期券利用>
 通勤一ヶ月 10,800円 三ヶ月 30,780円
 通学一ヶ月   8,640円  三ヶ月 24,620円

 <現金支払い 往復480円 乗継無し>
 18日  8,640円
 19日  9,120円<通学一ヶ月超える
 20日  9,600円
 21日 10,080円
 22日 10,560円
 23日 11,040円<通勤一ヶ月超える

<バスカード 往復480円 乗継無し>
 21日 8,616円 1万円で残り1,620円
 22日 9,026円 1万円で残り1,140円<通学一ヶ月超える
 23日 9,436円 1万円で残り 660円
 24日 9,847円 1万円で残り 180円
 25日 10,257円 1.5万円残り5,550円
 26日 10,667円 1.5万円残り5,070円
 27日 11,077円 1.5万円残り4,590円<通勤一ヶ月超える

<バスカード 往復620円-240+190+190>
 往路か復路の片方だけ乗継ぐ場合
 16日 8,479円 1万円で残り1,780円
 17日 9,009円 1万円で残り1,160円<通学一ヶ月超える
 18日 9,539円 1万円で残り 540円
 19日 10,069円 1.5万円残り5,770円
 20日 10,599円 1.5万円残り5,150円
 21日 11,129円 1.5万円残り4,530円<通勤一ヶ月超える

<バスカード 往復760円-240+190+190>
 往路も復路も乗継ぐ場合
 13日 8,445円 1万円で残り1,820円
 14日 9,095円 1万円で残り1,060円<通学一ヶ月超える
 15日 9,744円 1万円で残り 300円
 16日 10,394円 1.5万円残り5,390円
 17日 11,043円 1.5万円残り4,630円<通勤一ヶ月超える

<バスカード 往復550円-(620+480)/2>
 二日に1回だけ乗継ぐ場合
 18日 8,462円 1万円で残り1,800円
 19日 8,932円 1万円で残り1,250円<通学一ヶ月超える
 20日 9,402円 1万円で残り 700円
 21日 9,872円 1万円で残り 150円
 22日 10,342円 1.5万円残り5,450円
 23日 10,812円 1.5万円残り4,900円<通勤一ヶ月超える

<バスカード 往復527円-(620+480+480)/3>
 三日に1回だけ乗継ぐ場合
 19日 8,559円 1万円で残り1,687円
 20日 9,009円 1万円で残り1,160円<通学一ヶ月超える
 21日 9,459円 1万円で残り 633円
 22日 9,910円 1.5万円残り 106円
 23日 10,360円 1.5万円残り5,429円
 24日 10,811円 1.5万円残り4,902円<通勤一ヶ月超える

【結論】
結論1:バスの場合は定期券よりもバスカードがお得。
    ただし、通学で22往復、通勤で27往復以上の場合は定期がお得。
結論2:乗り継ぎバスの場合は定期券の方がバスカードよりお得。
    往路も復路も乗継ぐ場合
    通学で14往復、通勤で17往復以上の場合に定期がお得。
    往路か復路の片方だけ乗継ぐ場合、   
    通学で17往復、通勤で21往復以上の場合に定期がお得。
結論3:一ヶ月定期か三ヶ月定期かは、休日日程で判断。
    GW、夏季休暇、年末年始 等、考慮すべし。
    バスカードよりも定期券の方がお得な人の場合は、
    ほとんどの場合、三ヶ月定期がお得でしょう。

(乗継乗車とは)
例えば下記のような路線でAからCに行きたい場合、A-C間直通の運行が多ければいいのですが、『A-C直通は1時間に1本しか運行してないが、A-B-EとD-B-Eの路線は頻繁に運行している。』なんて事がよくあります。その場合、B停留所で乗り継ぐ事になるのですが、バスカードではその都度料金を支払わなければなりません、割高です。その様な場合は、定期券の方がお得になります。(ちなみに、直行で240円の路線の場合、乗り継ぎだと380円(190円×2)程度かかります。)

(乗車停留所)A------B-------C(目的地)
      |
      D------+-------E


(一ヶ月定期VS三ヶ月定期)
例えば今年の通学者の場合は三ヶ月定期がお得です。
 4月6日~ 5月 5日:19日 三ヶ月
 5月7日~ 5月 6日:22日
 6月8日~ 7月 7日:22日
 7月8日~ 8月 7日: 8日 バスカード
 8月は夏休み     : 0日
 9月1日~ 9月30日:19日 三ヶ月
10月1日~10月31日:21日
11月1日~11月30日:19日
12月1日~12月31日:16日 三ヶ月
 1月7日~ 2月 6日:21日
 2月8日~ 3月 7日:19日
 3月8日~ 4月 7日:13日 バスカード


そんな感じです。
でわでは。
---